栃木県におけるカスタマーハラスメントの発生状況や対策の実態を県内の事業所を対象に、 「カスタマーハラスメント実態調査」を実施することとしましたチラシを参考に御協力くださいますようお願いいたします。
【栃木県産業労働観光部 労働政策課より】
ブログ一覧
11/19全日本美容技術大会IN富山
令和6年11月19日(火) 第52回全国美容技術選手権大会 IN富山市
富山県富山市の市総合体育館で開催されました。栃木県代表として、カット&ブローの部に千葉豊和氏(宇都宮)、ヘアースタイルの部に中村由紀子氏(大田原)が出場いたしました。
残念ながら入賞は逃しましたが、大健闘をいたしました。両氏ともに「大会レベルがかなり上がってきている」との感想を述べました。
また今後出場の後輩たちを育てていきたいとのお声を頂きました。
お二人ともお疲れさまでした。
また、大会中に令和6年度厚生労働省健康・生活衛生局長表彰が行われ、栃木県からは芳賀支部の磯野孝夫氏が受賞されました。(現地では渡辺理事長が代理で受け取りました)
誠におめでとうございました。
合わせて、18.19.20日2泊3日の富山市・全日本美容技術選手権大会応援ツアーで応援団10名が富山市に応援に行きました。大会終了後は選手を囲んでお疲れさま会を行いました。おいしい料理と地酒で労をねぎらいました。また最終日に市内観光も致しました。ご参加の皆様ありがとうございました。
来年の全国大会は、令和7年10月7日(火)福島県福島市で行う事がに決まっております。
ぜひみんなで行きましょう!!
11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」「標準営業約款普及登録促進月間」です
11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」です
11月を「生活衛生同業組合活動推進月間」と定め、期間中さまざまな事業が計画されています。
具体的な事業については、各生衛組合、県指導セ ンター、行政機関、㈱日本政策金融公庫等で構成する推進計画に基づき、各衛生組合等関係機関が行政の指導・協力を得て、組合活動に関する意識啓発や
組合活動の活性化、組合への加入促進を図るための活動に取り組むことにしています。組合員の皆様には、衛生組合の意義や地域で果たしている役割を再認識し、組合への加入が推進され、組合活動の基盤
強化とともに、組合のネットワークの充実が図れればと思っていますので趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
11月は「標準営業約款普及登録促進月間」です
◎標準営業約款とは?
「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」で定められた消費者(利用者)擁護のための制度で、厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した理容店、美容店、クリーニング店、
めん類飲食店及び一般飲食店では、店頭にSマークを掲げています。登録店は技術・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。
ぜひ、お店選びはこのマークを目印に!!
Sマークのお店は「Sマーク登録店Jでネット検索!
厚生労働大臣認可
標準営業約款Sマーク

トップマスターズモード(TMモード)普及講習会・衛生管理講習会
1.2024トップマスターズモード(TMモード)普及講習会のご案内
日時 :令和6年10月15日(火)
カットの部 午前10:00~11:30
着付けの部 午後12:00~14:00
[会場 ] 栃木県美容専門学校 教室・講堂
[会費 ] 2.000円 (カットか着付けどちらか一つの受講でも会費は同じ) [講師 ] カット 大木 聡先生(茨城県)
着付け 栃木県美容講師会
2.令和6年11月12日㈫10:00~
・衛生管理講習会
会場:教育会館
美容室におけるこれからの衛生管理について
講師 栃木県保健福祉部医薬・生活衛生課 坂井喜子先生
美容所を開設中の方は「年に一回は受けましょう!」
※参加ご希望は事務局まで
各支部情報を更新しました
総代会・総会・理事会の議事録
令和6年5月28日(火)10:00~栃木県美容業生活衛生同業組合講堂にて
令和6年度 第62回通常総代会・第32回通常総会・理事会が開催されました。
議事録関係を公開いたしました。
2024管理美容師講習会お知らせ
管理美容師講習会のお知らせ
申し込み期間 6/3~6/13
申込方法はこちら(理容師美容師試験研修センターHP)から
講習会は栃木県総合文化センター
9/3、9/9,9/10の3日間
時間は9時30分〜16時30分
受講料 2万円
※3日間全日の出席が必要となります。
美賠償・休業補償2024更新
2024.5月 美容所賠償責任補償制度と休業補償共済制度のチラシの最新版をアップしました 組合加入時のメリットである共済制度です。どうぞご確認ください。
栃木県美容講師会「ヨガ体験講座」
経営支援緊急対策事業
経営支援緊急対策事業
サロン経営での、お困りごとありませんか?
指導センターが実施するこの事業、専門家が相談・経営指導を無料でおこなってくれます。
たとえば・・・
□国・県・市町の支援施策の利用・申請等の相談・指導
□生活衛生貸付等融資の利用の相談・指導
□デジタル化対応に関する相談・指導
□税制活用に関する相談・指導
□事業承継に関する相談・指導
□コロナ禍におけるその他経営に関する相談・指導
一組合員3回までで予約制ですので、ご希望の方は組合事務局までご連絡ください。
栃木県美容組合 事務局028-651-5225
栃木美容専門学校 就職ガイダンス
参加費無料!組合員限定
栃木美容専門学校 就職ガイダンス
令和6年5月21日㈫
学生を新規採用したいとお考えの組合サロンオーナーさんへ~
毎年恒例になりました、組合サロン限定の就職ガイダンスを今年も開催します。
当日は、サロンごとにブースを設け、栃木県美容専門学校の学生に就職説明を行っていただきます。
学生と近い距離で、お話ししていただくことによって学生の反応を直に感じることができます。
※申し込みは各支部から配布される案内&申込書にてお願いします。〆切2024年5月10日
こちらから申込書ダウンロード出来ます。
日本着付学術会主催講習会案内
日本着付学術会主催講習会の案内です
第52回全日本美容技術選手権大会の競技要綱に沿った
『花嫁お色直し大振袖(おはしょり)着付/帯結び「相生」』の会員講習の案内
こちらのパンフレットでご確認ください。
お申込み・お問い合わせは組合事務局まで
2024.1月組合からのお知らせ
①マイナポータル連携等を活用した確定申告・年末調整の推進についての情報
②国民年金基金は、国民年金(老齢基礎年金) 掛け金の引き上げについての情報
「税務に関する相談窓口開設のお知らせ」(公財)栃木県生活衛生営業指導センターより
組合員向け
(公財)栃木県生活衛生営業指導センターより「税務に関する相談窓口開設のお知らせ」がありました。
期間は、令和6年1月22日~1月26日 午前10時~午後4時
税理士 山形順一氏
申し込みは本人から直接、栃木県生活衛生営業指導センターまで予約をお願いします。
申込TEL 028-625-2660
11月は「生活衛生同業組合活動推進月間」
11月を「生活衛生同業組合活動推進月間」と定め、期間中さまざまな事業が計画されています。
具体的な事業については、各衛生租合、県指導センター、行政機関、㈱日本政策金融公庫等で構成する推進計画に基づき、各衛生組合等関係機関が行政の指導・協力を得て、組合活動に間する意識啓発や組合活動の活性化、組合への加入促進を図るための活動に取り胆むことにしています。組合貝の皆様には、衛生組合の意義や地域で果たしている役割を再認識し、組合への加入が准進され、組合活動の基盤強化とともに、粗合のネットワークの充実が図れれぱと思っていますので趣旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします
国民年金基金 新規加入者掛金引き上げのお知らせ
国民年金基金は国民年金(老齢基礎年金)に上乗せして受給できる公的な年金制度ですが、令和6年4月から掛金が引き上げられる予定です。
引き上げ前の掛金で加入できるのは令和6年3月末までですので、この機会にご加入を検討してみませんか?
資料請求は、チラシから
第51回全日本美容技術選手権大会2023.10.24in広島
TM講習会写真2023.10.10
2023トップマスターズ in とちぎ 伝達講習会
NEW 2023トップマスターズ in とちぎ 伝達講習会を行います。
日時 令和5年10月10日(火)
場所 栃木県美容組合講堂(同・栃木県美容専門学校講堂)
内容 2部制
①カットの部 10:00~11:50
②着付けの部 12:00~14:30(七五三、成人式ヘアー、メイク)
※トップマスターズモードテキストをご持参ください
申し込みは、美容組合事務局FAX:028-635-3090までお願いいたします。
もしくはメール:jimu@tochibi.com(申込用紙添付ファイルにて)
申込用紙はこちらから
10月1日よりインボイス制度が始まります。
組合メリット最新版アップしました2023最新版
美容組合加入の方のみの手厚い特典である共済制度の最新版をアップしましたので加入の方は再確認を。
まだ未加入の方はすぐにご確認後、加入検討や組合問い合わせをしてください。
低価格での補償や特典があります!
組合員による「組織強化活動中」
現在組合員により「組織強化活動」を行い、美容組合の活性化に伴う組合員増加を目指し、戸別訪問活動を行っております。
組合員増加と減少を出来るだけ食い止め、結果「業務独占による美容師の立場と社会貢献」を美容師の後継者たちにつなげていかなくてはいけません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
高校生のサロン職業体験
高校生のサロン職業体験
去る11/9、11/10,11/11(3日間)
栃木県立壬生高等学校の生徒さん(1年生)8名が、組合員のサロン4店舗に職業体験に来まし た。最初は緊張気味だった生徒さんたちも時間が経つにつれ、サロンのスタッフと打ち解けたようです。
感謝の言葉と共に、感想を寄せてくれました。
以下、体験した高校生の感想です(抜粋)
・パーマの練習は想像以上に難しく、美容師はすごいなと感じました。
・コテで髪を巻いたり、編込みの練習を教えてもらったり、貴重な体験ができました。
・ヘアカラーの配合を体験したことが印象に残った。
・お客様とのコミュニケーションや対応の仕方も学ぶことができた。
・美容師のやりがいや苦労が分かり、大変ながらも楽しく仕事をしている姿を見て、仲が良く 楽しい職場で将来働きたいと心から思いました。生徒アンケート
こちらは、受け入れサロンの感想です。
・同じようなインターンシップ事業があった場合は、また、受け入れしたい。
・美容の仕事に興味を持ってもらえたら嬉しい。受け入れサロンアンケート
〇将来の美容師が一人でも多くなり、また栃美に入学してもらえるとなおいいと思います。 美容組合としては、そのような「金の卵たち」をもっと応援できる環境をこれからも創ってあげたいです。
宇都宮ブレックス サポートショップ募集!
宇都宮ブレックス サポートショップ募集!
ブレックスを応援しよう!
申し込みに費用はかかりません。
申し込みも簡単!「サポートショップ申込書」に記入してFAXか郵送、又はWEBで申し込みもできます。
申込特典として
1 オフィシャルwebサイトへ店舗情報を掲載
2 オリジナルのぼり旗(1枚)※ポールは含まない
3 認定ステッカー
詳しくはチラシをご覧ください。
2021年11月1日~2023年3月31日に新型コロナウイルスにり患された組合員さんへ
2021年11月1日~2023年3月31日に新型コロナウイルスにり患された総合共助会に入会済みの組合員さんへ
申請期間が特別に延長されています
総合共助会の規程では、「事由発生より6ヶ月以内の申請に給付する。それを過ぎた場合は、給付しない」となっておりますが、2021年11月1日~2023年3月31日に新型コロナウイルスにり患された方にたいしては特例として・・・事由発生より1年以内の申請に給付することとします(理事会により決定)
(添付書類として、病院入院の領収証等又は、保健所等の証明書が必要です)
※り患した時に組合員であり、総合共助会に加入していることが条件です。
※2023年4月1日以降に新型コロナウイルスにり患された方は、特例の対象外となりますので、その場合、6ヵ月以内に申請してください。
※2022年9月26日以降は、入院された方と重症化リスクの高い方のみが給付の対象になっております。(9月にHP上でお知らせ済)
※ご自身が給付の対象になるか等、ご不明なことがございましたら、組合事務局までご連絡下さい。028-651-5225
TWBC(タカラワールドビジネスコングレス)2022 開催
令和4年11月21、22日(月、火)パシフィコ横浜にてTWBC2022が開催されます。
その中で11月22日に開催される「OMCグローバルシンポジウム」のチケットについて
通常7,000円を、組合員は組合をとおして購入した場合、2,000円で購入できます。
また、一般購入される場合は、入場するための事前登録とチケット購入のための購入登録が必要となりますが、組合員が組合を通してチケットを購入すると、ご自身で行っていただく事前登録や購入手続きは不要です。
数に限りがありますので、まずは、組合事務局までお電話ください。028-651-5225
ナショナルチャンピオンチーム(イタリア、フランス、スイス)によるヘアショーです。
チラシはこちら
組合員の証 ステッカー配布
組合員のお店であることが、一目でわかるステッカーを各支部より配布しております。
「組合加入店は、衛生管理をしっかり学んでいるので、安心・安全に利用できるサロンである」ということを、一般消費者へアピールしていくために、全美連より全国の美容組合加盟店だけに配られるステッカーです。お手元に届きましたら、サロンに貼りましょう!
※ステッカーで色落ちやカスレ等あるものがございましたら、栃木県事務局までお電話ください。